前週の投資成果+5.28% UAL
- 2019.01.27
- 米国株投資

UAL+5.28%、+584.5ドルで売却
こんばんは、サラリーマン投資家の春太です。
今週月曜に利益確定で売却したUAL(ユナイテッドコンチネンタル)の話です。
結果として、+5.28%、+584.5ドルで売りました。
今年の合計損益は+15%、+1506.5ドルです。
売却理由 売却の考え方
売却当日の日足チャートです。↓

金曜時点での日足チャートです。↓

高値から3.5%下がったところに売却注文を置いていたのでそれに当たって売却した状況です。
NYダウの日足チャートですが、↓

これ見ても、昨年10月と11月のダブルボトムのラインくらいまで上がってきているのでそろそろ下がってもおかしくないかなという水準まできています。
あとは最近の米国株の勢いを見ているとこのまま上がり続けるかというところに少し懐疑的な面があるので、3.5%下くらいで設定していました。
もし上昇トレンドだった場合や、米国株の上昇勢いがある場合は、高値から少し下げたところに売却ラインを置くとしてももう少し余裕を持って置くと思います。そこは状況を鑑みて動かします。
この高値から少し下がったところで売却ラインを設定するやり方は、あまり下がらずに上がり続けた場合、上昇トレンドになった場合でもその価格についていき、利益を大きくすることも目的としています。
つまり、損小利大を意識する中で、利益を最大化するための売り方を考える中でのひとつの答えです。
何が一番いい売り方かはわからないですが、賈う時点で株価がどうなっていくかを想定して、
この想定というのは上がる下がるの予想ではなく、上がる場合、下がる場合、動かない場合、色々な状況が起こりうると考え準備することです。
想定して様々な状況が起こりうる中でどんな売り方が一番良いか、損を少なくして利益を最大化できるか、期待値が高いか、考えながらやるのが重要なことのひとつだと思います。
今回はもっと利益を大きく出せたかもしれないし、もしかしたら下がったときの損が多いやり方だったかもしれないし、その一つ一つを検証して次に活かしていけたらと思います。
とりあえず、年初から株が上がってくれてるので、運良く2回連続の利益になったのははありがたいです。
ずっと勝ち続けるのは無理なので、負けの時の損を少なくし、トータルで勝てるようなやり方を続けていきたいと思います。
ちなみに先週はUALを売って、新規買いはなしでマネーにしております。
よろしくお願いいたします。

-
前の記事
語りたくない過去と米国株投資を始める上での今年の戦略やらなにやら 2019.01.23
-
次の記事
今週の注目銘柄 PYPL、AAPL 2019.01.27